まったりのんびりほっこり

ゲームや読書などを中心に、日々感じたことを書いてます。

ビルシャナ戦姫 ~源平飛花夢想~ 武蔵坊弁慶 攻略感想

 

※ネタバレ要素がありますので、読まれる際はくれぐれもご注意ください。

武蔵坊弁慶(CV:梅原裕一郎

 

とにかくでかくてガタイの良い弁慶と遮那王義経)が恋愛になるのかどうか、その興味だけでプレイし続けました(笑)。

 

弁慶と教経や平家の兵士達との乱戦の中、不思議な力を発揮した遮那王

それは弁慶をも凌ぐ強さ。

ですが力を使い果たし、知盛に連れ去られようとしたところを弁慶に救われます。

それにしても弁慶も化け物並みに強いですが、更に上を行く遮那王の強さとは。。

 

そして春玄と遮那王を抱えて鞍馬山まで逃げた弁慶に、早々に遮那王が女だとバレる(笑)。

弁慶も悪気はなくむしろ善意だったんですけどね。。

でも遮那王の言葉に感銘を受け、家来に志願するところが実直な弁慶らしさでもあります。

断られれば「女子の肌」を持ち出し、命をもって償うというのも弁慶ならでは(笑)。

 

鞍馬寺に戻るも知盛に遮那王が女だとバレた可能性がある為、遮那王たちは平泉へ向かうことに。

春玄はもちろんとして、弁慶も宿命の主として同行を許さるのですが、嬉しそうな弁慶の笑顔が何とも無邪気で、微笑ましい限り。

心根が真っ直ぐで慈しみの心を持つ弁慶なら、この先も遮那王に忠誠を誓い支えてくれるはず。

 

ところが平泉に向かう間際に知盛の追手が。

とにかく優男に見える知盛が、遮那王や弁慶を圧倒するほど強い。

それに遮那王を妻にするつもりみたいだし、何か目的がありそうです。

 

弁慶は自分が無理をしても遮那王を優先する程忠誠心が厚いし、常に気を遣い思いやりもある。

遮那王が、弁慶を頼もしく雄大な海に例えた気持ちがよく分かります。

 

そうして辿り着いた平泉。

寝食を惜しむように鍛錬する遮那王の気晴らしになるよう、佐藤兄弟に街を案内して欲しいと頼んでいた弁慶のやや過保護気味の忠義は、細やかでありがたいですね。

 

それに子供に怖がられても温かい気遣いを見せる弁慶。

遮那王との関係を聞かれ大切な人だと説明したり、遮那王を肩車したのも彼らしい心遣いで、彼女の方が照れているのが可愛かった。

 

でもそんな弁慶には平家に対して強い怒りが…。

それでも彼は遮那王の血筋では無く心に惹かれ、彼女の行く道が己の道と言う。

彼がいるだけでこんなにも心強い…。

 

ところが平家の横暴により、世の気運は打倒平家に傾きつつある事態に。

遮那王は源氏としての己の立場に悩みながらも、自分の選択によって多くの人を不幸にしないか恐れている事を、初めて弁慶に明かします。

 

でも彼は、遮那王の優しい心に惚れ込んで付いてきたからこそ、彼女が最も大切にしたい道を選んで欲しいと言う。

なんて懐の大きな男なのだろう。

 

義経の不安を優しく溶かし、彼女を笑顔にさせるのは弁慶のおかけだと言われて、少し照れたような表情が良い味出してますね。

お互いの笑顔にお互いの心が明るくなる。

本気だからこそ尊い

その後の膝枕のやり取りは微笑ましくてニヤニヤしてしまいました。

 

そんな平和な時間も長くは続かず…。

平家打倒の為、遮那王元服して義経となり頼朝の元へ。

せっかく馳せ参じたのに、頼朝の側近や頼朝自身の態度は義経に冷たい。

おまけに初陣であるのに奇襲作戦の先陣を切ることに。。

 

皆が沈み込む中、弁慶の力強い言葉と笑顔にどれだけ救われたか。

こういうさり気ない気遣いが出来るのが弁慶の長所。

 

初陣でつい弱音を吐く義経を、無条件に受け入れてくれる弁慶の懐の深さ。

それに彼の請願は、力なき人々を救う為という義経の志と同じだと知って、彼女の不安も払拭されて一安心。

 

ところがいざ奇襲では、弁慶の危機に義経のあの不思議な力が発動。

どうやら正気も失ってしまうらしく、弁慶が体を張って義経を止めようと抱き締めるシーンでは、スチルもあってハラハラしました。

弁慶を傷つけた義経の、正気に戻った時の泣き叫ぶ声が痛ましい…。

 

その後の鎌倉では、甲斐甲斐しく弁慶の看護をする義経の姿が。

俗に言う「あ〜ん」には、他の者達がずるいと賑やかでつい笑ってしまいました。

 

ですが頼朝の命令で、興福寺を守る為に急に出陣する事に。

本当に頼朝は義経に対して冷たい。

 

ただ義経が気に病むのは、あの富士川での戦いでの豹変で弁慶を傷付けたこと。

それを察して言葉を尽くす弁慶の優しさと包容力には、落ち着きと安心感がある。

「殿の笑顔は一番の薬」には彼の溢れる思いやりが込められていました。

 

それに義経の「甘えてくれ」に照れたように戸惑い、つい良き妻と口を滑らせそうになった弁慶も見ものです。

 

急ぎ興福寺に向かったものの、既に平家に落とされた後。

そこには富士川でも戦った重衡が。

そして彼の使った不思議な力で、義経は捕らわれてしまい…。

気を失う前に、彼女の目に浮かんだのが弁慶というのがやるせなかった。

 

六波羅の牢で知盛達から聞かされた、義経の出自や異様な力についての話は薄々気付いてはいたものの、やはり驚きました。

そんな知盛の冷たい笑顔を前に思い出すのは、弁慶の優しくて温かい笑顔。

知盛兄弟と同じくただの人間でないとしても、弁慶なら受け入れてくれる、彼に会いたいという義経の願いは、心の支えで信頼の証。

 

一方で弁慶達も義経を捜索し、平家の公達に捕らわれたとの情報を得、京に攻め入るという義仲の軍に参陣する事に。

 

あと、都落ちしようとする知盛の、義経に対する言動が変態過ぎ(笑)。

けれど例の力を使って自力で逃げ出した義経は流石。

そうして漸く弁慶と出会った時はホッとしました。。

でも義経の、自分が化け物という葛藤が気の毒すぎて、せっかく弁慶に会えたのに素直に喜べない彼女の気持ちが痛かったです…。

 

弁慶と会って意識を失った義経が目覚めたのは懐かしい鞍馬寺

知盛の与えた感触が消えない義経が、夜中に川に入って身を清めようとするのを、どうして責められるだろう。

必死で止める弁慶に、知盛にされたことや、化け物じみた力のことを洗いざらい吐き出す彼女が不憫で…。

 

そんな義経を抱き上げ強く抱きしめながら、あんな目に合わせた事を謝り自分を責める弁慶が、彼女の清らかさは至高であり、その優しい心を信じろと諭してくれて泣けました。

 

義経の心と身体が弁慶のぬくもりで満たされた時、感謝以上の気持ちが込み上げ、弁慶を抱き返す義経と彼の戸惑う様子がとても静かで穏やか。

 

そして弁慶も義経を一人の少々として改めて意識し、二度と涙を流さずにすむよう守ると固く決意する様が本当に頼もしい。

 

その後、鞍馬山での修行で弁慶の助力を得ながら、あの力を理性を保ったまま制御出来るようになった義経

誰かを守りたいという優しさが根底にあるのは、義経ならではでしょう。

 

そんな頃、平家が京を去り平和になった今、義経が戦う理由はなくなり、このまま鞍馬寺で暮らしてはどうかと弁慶から提案が。

思いがけず家庭を持ちたいと、弁慶の顔を思い浮かべる義経の慌てる様子が可愛かった。

 

でも高綱が訪れ、実は義仲が京を荒らしまくり頼朝に征伐されたと教えられ、確かめる義経

それは弁慶なりの気遣いと思いやりなのでしょうね。

義経を一人の少々と認識したからこそ、もう戦わせたくないと…。

 

でも義経の弱者を守りたいという思いと弁慶の請願は同じ。

ならばこれからは、守るために戦い生きる。

お互いの手を握りながら決意する二人が、とても頼もしい。

 

そうして頼朝の軍に戻った義経達は、一ノ谷の戦いへ。

万民の平和が見えたとき、義経の弁慶に対する願いが叶うことを祈るのみ…。

 

ところが奇襲を仕掛けたところに重衡が。

血筋を持ち出した重衡に、弁慶の「血など関係ない」という言葉が、どれ程義経にとって力強いか。

そして同じ力を使う者同士の激しい戦いに勝ったのは、義経が弁慶と培った力と、絆で結ばれた弁慶のとどめ。

 

これで一安心かと思えば、続けて知盛まで現れる始末。

それに弁慶には知られたくなかった、人の気を喰らう能力までバラされるし。

本当にこの兄弟はどこまでも底意地が悪い。

結局頼朝の本陣到着によって知盛は逃げ出しましたが。

 

そして弱った義経に気を喰らってくれと頼む弁慶。

知盛に嫉妬しているのが、今まで意識しなかった男を感じさせて思わずドキッとしました。

だから義経が、こんなことをするのはお前だけだと弁慶の気を吸い、抱きしめ合う二人はもう誰にも邪魔できない。

 

壇ノ浦の決戦前夜。

弁慶と義経のお互いの告白は、義経が弁慶と家族になりたいという願い。

それは弁慶も同じ。

弁慶の「姫」には彼の想いの全てが溢れていて、スチルもありとてもロマンチックなシーンでした。

 

そして決戦当日、まさか重衡が生きていたとは。

しかも徳子の気を吸い尽くしてパワーアップまでして…。

おまけに知盛まで一緒に義経の所へ。

この兄弟は一体どこまで邪魔するのか…。

でも義経が弁慶の事を、一番大切な人だと宣言したのは嬉しかった。

 

ただ圧倒的な強さを誇る兄弟に、太刀打ち出来ずに倒れる義経達…。

すると気を喰らい過ぎた重衡が化け物に。

なるほど。気を喰らう能力は万能という訳ではないようですね。

 

この絶体絶命の危機に、義経に強引に口付をし気を流す弁慶。

自分が死ぬかもしれない時に、お互いを思いやる気持ちに胸が熱い。

 

弁慶の機転で重衡を倒し、残るは知盛のみ。

そして今度は弁慶の挑発で知盛の隙を作り、漸く義経が知盛に致命傷を与えたものの、まだ生きていた重衡に知盛は襲われ…。

あれだけ義経達を苦しませた兄弟ですが、最後は憐れで哀しい最期でした…。

 

 

恋愛エンド

あれから二月後。

まず鞍馬寺での義経が女性の姿で嬉しかった。

そして甲斐甲斐しく弁慶の看護をし、弁慶も義経を姫と呼ぶ。

何て幸せな風景。

 

とにかくあの義経がベタベタに甘い(笑)。

弁慶の世話をするのが嬉しいだの、こういう時くらい甘えてくれだの。

あの凛々しかった義経はどこへ(笑)。

 

そんな彼女を見る弁慶の目が優しくて照れているのが堪らない。

そして弁慶の「良き妻」には、もうニヤニヤしっぱなし。

弁慶が義経を抱きしめ夫婦になって欲しいといえば、彼女も妻にしてくれるか?と。

もう勝手にしてくれと言いたくなるほど(笑)。

弁慶との口付けは、とても優しくて安らぎを感じるものでした。

 

運命と絆で結ばれた二人は、来世もその先でもきっと幸せに一緒に生きているでしょうね。

 

 

悲恋エンド

壇ノ浦の戦いで、知盛と重衡の兄弟と戦う義経と弁慶

義経は弁慶の気を吸い、化け物となった重衡を倒し、知盛に破壊の女神と呼ばれながら倒したのに。

弁慶は、復活した重衡から義経を守るために、愛している彼女を仲間の船に投げ飛ばし、自らは重衡と共に海へ身を投げ…。

来世ではなく今世で義経と結ばれて欲しかったです…。

 

 

関連記事

www.mattari-nonbiri.com

www.mattari-nonbiri.com

www.mattari-nonbiri.com

www.mattari-nonbiri.com

www.mattari-nonbiri.com

www.mattari-nonbiri.com

 

©2020 IDEA FACTORY/RED